動物が出てくることわざを知っていますか?
( )のなかに、①~④の動物が入ります。
この動物(どうぶつ)かな~?と思うものを選(えら)んでみてね!
(1) ( )に小判(こばん)
(2) ( )も木(き)からおちる
(3) ( )の手(て)も借(か)りたい
(4) ( )の耳(みみ)に念仏(ねんぶつ)
(5) ( )も歩(ある)けば棒(ぼう)にあたる意味(いみ)を知(し)るともっと興味(きょうみ)が出てくるよ!ぜひ調(しら)べてみてね☆
答えの前に...他にもたくさんことわざがあるよ。
☆笑う門には福きたる(わらうかどにはふくきたる)意味(いみ):いつもニコニコ笑(わら)っている人やお家には、自然(しぜん)と幸福(こうふく)がやってくるよ。
みんなは笑(わら)っていますか~!?心配(しんぱい)なこともあるけど、たのしい時は全力(ぜんりょく)で笑おう
(≧∇≦)☆七転び八起き(ななころびやおき)意味:何度失敗(なんどしっぱい)しても、負(ま)けないで頑張(がんば)ること。
みんなもできないことをあきらめず、何度も練習(れんしゅう)してできるようになったという経験(けいけん)あるよね!
☆早起きは三文の徳(はやおきは さんもんのとく) 意味:早起きをするといいことがあるよ。
みんなは毎日何時に起きているかな~?
館長はなんと4時半だそうです!きっといいことだらけですね
(*^▽^*)今度あそびに来た時に、どんないいことがあるのか聞いてみてくださいね
😊それでは、こたえです。(1) ③ねこ
(2) ②さる
(3) ③ねこ
(4) ④うま
(5) ①いぬまたチャレンジしてみてね☆