fc2ブログ

この果物(くだもの)なーんだ?

問題にチャレンジ
05 /28 2020
風が気持ちいいですね~
(*^▽^*)

今日の児童館の様子は...

玄関にお水をまき、
図書室の片付けをして、
プレイスの先生も草むしり
💛

それから側溝(そっこう)にたまった砂(すな)を取っています。
5月28日

おまたせしました!
前回のお野菜クイズはわかりましたか
今日は果物(くだもの)クイズにチャレンジ
✨(o^―^o)✨
みんなが好きな果物は出てくるかな?
どのくらい分かるかな?


問題1①
まだまだこれから葉(は)っぱが大きくなりますね。
植物④
ヒント:秋(あき)に実(み)がなる果物です。これはよく見る木ですね☆

問題②
ヒント:色々な種類(しゅるい)がありますが、寒い時に食べるのがいいですね☆
植物⑦


問題③
あまり食べたことはないと思いますが、冬になる実です。
植物⑫
ヒント:のみ物(もの)に入っていることがあります。

問題④
ヒント:最近(さいきん)、〇〇狩(が)り という看板(かんばん)を見ることがあります。2枚写真(しゃしん)をのせますね☆
植物②
植物③

問題⑤
むずかしいですね~。食べたことがあるお友だちもいるのでは?
植物⑬
ヒント:実(み)のまわりは、フサフサしています。

答えの前に...
ケロケロ~ゲロゲロ~
( ̄▽ ̄)♪

カエルの大合唱(だいがっしょう)が始まる季節(きせつ)
このお花はわかりますか?
DSC04760.jpg
紫(むらさき)やピンクのお花を咲(さ)かせます。
そうです!
紫陽花(あじさい)です~!
まだつぼみです!
はやくお花がさかないかな~
たのしみですね☆
(o^―^o)



そろそろ答え合わせをしましょう!

①かき
②みかん
③ゆず
④ブルーベリー
⑤キウイフルーツ


好きな果物は出てきたかな?
(≧▽≦)たべたいな~☆

しりとりあそび

問題にチャレンジ
05 /24 2020
「しりとり」するお友だち 集合(しゅうごう)!
(≧▽≦)
ひろせじどうかんの館長(かんちょう)からの挑戦状(ちょうせんじょう)です!
(^-^)できるかな!?


いつもの「しりとり」ではありません☆

」からはじまって、さいごは「」でおわります。
しりとりしながらに一文字ずついれて、さいごまでたどりつけるかな!?


チャレンジ①
①あいす→②すいか→③かめ→④めんこ→⑤こま→⑥まり→
⑦から わかるかな~?
さあ、チャレンジ!
mojimoji①

(*^▽^*)
できたかな!?


チャレンジ②
しりとりのやり方がわかったら、
「あ」からはじまって、「ん」までしりとりできるかな?
文字①

簡単(かんたん)に出来(でき)たら、ルールを決(き)めてやってみよう!
☆3文字でしりとり
☆一文字1回しかつかわない
☆おうちにあるもの
など...

チャレンジしてみよう!

チャレンジ①は、たとえば...
⑦りんご
⑧ごりら
⑨らくだ
⑩だんす
⑪すいみんぐ
⑫ぐみ
⑬みかん

ちがう言葉が思いついた君(きみ)はすごい!
(^▽^)/




ことわざにチャレンジ

問題にチャレンジ
05 /20 2020
ひろせじどうかんには、国語が得意(とくい)な先生がいるんですよ
今日は、漢数字(かんすうじ)をつかった「ことわざ」にチャレンジ


そのまえに...
ピンク色のマーガレットを見て深呼吸(しんこきゅう)
かわいい~
(*^▽^*)~~

DSC04722.jpg

さあ、チャレンジ!
の中に かえるさんや、てるてる坊主(ぼうず)さんが持ってる漢数字を入れてみよう!
DSC04754.jpg

①一寸の虫にも  分の魂
(いっすんのむしにも  ぶのたましい)
意味(いみ):どんなに小さく弱(よわ)いものにも、それ相応(そうおう)の意地(いじ)がある

②鶴の  声
(つるの  こえ)
意味:多くの人の言うことを圧(あっ)する有力者(ゆうりょくしゃ)、権威者(けんいしゃ)の一言(ひとこと)

③  角な座敷を丸く掃く 
 かくなざしきを まるくはく)
意味:物事(ものごと)のすみずみまで気を配(くば)らず、いいかげんにすますこと

 階から目薬 
 かいから めぐすり)
意味:効果(こうか)がなく、じれったいこと。思うようにならないことのたとえ

 転び  起き 
 ころび  おき)
意味:何度失敗(なんどしっぱい)しても屈(くっ)することなく、そのたびに立ち上がって奮闘(ふんとう)すること

 人寄れば 文殊の知恵
( にんよれば もんじゅのちえ)
意味:平凡(へいぼん)な人間でも三人集まって相談(そうだん)すればよい知恵(ちえ)・考えが出てくるもの

(^▽^;)
意味は少し難(むずか)しいけれど、チャレンジしてみてね

答えの前に...
雑草③
この写真を覚えていますか?
お花の名前をプレイスの先生が調(しら)べてくれました(*^▽^*)
ナガミヒナゲシというポピーの仲間だそうです✿



さあ、いよいよ答えです!

①五
(いっすんのむしにも ごぶのたましい)

お庭(にわ)にいるありさん、わかるかな?
こんなに小さくても一生懸命(いっしょうけんめい)です
あり

②一
(つるのひとこえ)
③四
(しかくなざしきを まるくはく)
④ニ
(にかいから めぐすり)
⑤七 ・ 八
(ななころび やおき)
⑥三
(さんにんよれば もんじゅのちえ)

3人でどんな話し合いをしているのかな?
きっと良(よ)い考(かんが)えが浮(う)かんでいるでしょう。

DSC04739.jpg

何問あっていましたか(≧▽≦)
楽しく覚(おぼ)えられたらいいですね
またチャレンジしてみてね!

このお野菜(やさい)な~んだ!?

問題にチャレンジ
05 /16 2020
みんなの好きなお野菜は何ですか?
先生はお野菜が大好きですが、その中でもレタスがだ~い好きです
(*^▽^*)
売(う)っているお野菜はよく見ますが、お店に並(なら)ぶ前のお野菜はどんなふうになっているのかな?
さあ、全部(ぜんぶ)わかるかな!?


問題①
この葉(は)っぱを見てわかりますか!?
ヒント:夏は辛(から)くて、冬は少し甘(あま)いお野菜です。
植物⑩

問題②
ヒント:よ~く見ると茎(くき)の色が何かのお野菜に似(に)ていますね...
植物⑨

問題③
ヒント:苦手(にがて)なお友だちが多い(;^ω^)あのお野菜です。
でも先生は大好きです💛
植物⑧

問題④
ヒント:このお野菜は、掘(ほ)ったことがあって、大好きなお友だちが多いのでは!?
DSC04759.jpg

問題⑤
超難(ちょうむずか)しい問題です。
これがわかったお友だちはすごい!
ヒント:問題①の葉っぱに似ていますね~(゚Д゚)!!
植物⑤

わかったかな☆
答え合わせの前に...

児童館のレンガの隙間(すきま)から一輪(いちりん)のお花が💛昨年(さくねん)植え(うえ)たペチュニアの種(たね)が飛(と)んだようです。
たくましく育っているお花さん
お水をあげておきますね(*^▽^*)
ペチュニア①

こたえ
①大根(だいこん)
②なす
③ピーマン
④じゃがいも
⑤かぶ


問題⑤はむずかしかったですね~。植物⑥

大根を掘(ほ)ったら、...
(≧▽≦) 動き出しそう💛

植物⑪

今度はどんなクイズにしようかな
おたのしみに(*^▽^*)

サイコロのたし算(ざん)にチャレンジ!

問題にチャレンジ
05 /15 2020
サイコロはお家にあるかな!?
サイコロをよく見ると、 

の反対側(はんたいがわ)は6
2の反対側は5
3の反対側は4になっています。

このサイコロを使って、たし算をしてみましょう!

saikoro③
たとえば...上の写真
一つのサイコロの見えるまわりの数(かず)をたしてみます。机(つくえ)において、見えない面(めん)の数は、3です。3はたし算に入れません。
正面(しょうめん)の
上の
右の
左はこの写真では見えませんが
1の反対側は

1+4+5+2+6=18です。こたえは18になります。

では問題(1)です。
saikoro④
上の写真のように、3つのサイコロが重(かさ)なっていた場合は、みえる面の合計はいくつになるでしょうか?
頭の中にサイコロを思いうかべてみて~(^▽^;) 
先生もがんばってやってみます!重なって見えない面がありますね...
ん~(;´・ω・)むずかしい...
答えは最後にのせます。

簡単(かんたん)にできたお友だちは、問題(2)へ
サイコロの上が3になってるねひっかからないようにね(*^▽^*)
サイコロ問題①


まだまだチャレンジできるお友だちは、問題(3)へ
こんどは上が5です!3こ重(かさ)なっているサイコロがあるね!
サイコロ問題②

ここで、ちょっと休憩(きゅうけい)☆
サイコロの作り方!
3センチの正方形(せいほうけい)で作ります。
のりではるところは赤でぬって分かりやすくしました。
作ってみてね☆
DSC04738.jpg

さあ、先生たちもそれぞれ考(かんが)えて、答え合わせをしました!
ん...?最後(さいご)の答えがちがう...もう一度考えて...
...( ̄▽ ̄;)
(;´・ω・) ん~むずかしいですね
(;´・ω・) え~っと...
(^▽^;) わかった!!
良かった!答えが一緒になりました。


こたえ
(1)43
(2)61
(3)97
頭の体操になったね(o^―^o)!みんなもサイコロをたくさん作って、問題を考えてみてね

広瀬児童館

広瀬児童館へようこそ!