ステンドグラス風ライト作りについて💛
単発事業
3月9日(火)にステンドグラス風ライト作りという事業があります。保育付です♪
時間:10:00~11:00
対象:乳幼児のお子さんと保護者の方
定員:4組6名(人数によって組数が変更になる場合があります)
費用:200円(当日集金)
→キャンセルやお休みされた場合は、集金はなし、持ち帰りもなしです。
その場合は、児童館へ連絡をお願いします。
持ち物:水分、タオル、考えた図案(下絵)
図案の大きさとして参考にしてください。
ビンの大きさは↓ (大きいサイズのジャムの瓶くらいです)

左側は、500mlのペットボトルです。右側は、実際使用する瓶です。高さは、半分くらいですね!
瓶の周りを計ってみました。写真を見て頂くと分かりますが、蓋から底まで多少の大きさの違いがありますが、大体
真ん中あたりを計ってみると

約 縦8センチ 横25センチくらいでした。このくらいを目安に図案を考えて頂けたらと思います。
なぜ 図案を考えないといけないのか・・・というと・・・決して必ず考えないといけないという事ではないのですが・・・
当日は 10:00~11:00と限られた時間の中で、グルーガンを使って絵を描き、その後 絵の具を使って塗り絵の
ように色を塗ります。それが、意外とはまってしまい 「ここは、何色にしようかな~♪」と考えている間に あっという間に
1時間が経ってしまいます💦
スムーズにすすめられるように、図案があるといいと思います💛ちなみに・・・1枚目の写真は完成品です。ライトにする時は蓋が底になります。(瓶を逆さまに使用します)なので、瓶の底にも絵が描けます!
グルーガンで描くのは、なかなか難しいかもしれませんがその手作り感が私はとても良いと思います😊
今は光る電気は、入れていません・・・当日のお楽しみにしましょう♪
申込み日は、2月26日(金)9:30~ 広瀬児童館へ電話でお申込みください♪