誰でも簡単玉入れ遊び!お家にある物でできるよ✨
遊びの提案
今日もいい天気☀窓から入ってくる風がとても気持ちがいいですね!こんな日は、お昼寝…なんて考えるのは大人だけですね(笑)
今日は、誰でも作れて家にある物で作れる遊び を紹介します!用意する物はこちらです!
※段ボールがなかったら・・・画用紙を何回か折る・お菓子の箱を繋げる・新聞紙を細長く折る(細長くある程度硬ければ大丈夫です)
※玉用の紙は、新聞紙やいらない紙を使ってね!

まず、画用紙を切ってガムテープで繋げます。この長さが玉入れの大きさになります。
小さい玉入れを作る場合は短く切ります(ビニールも小さい物に!)
大きな玉入れを作る場合は長く切ります(巨大な物を作る場合はゴミ袋でもできますよ)

繋げたダンボールを丸くします。ここまでできたら、玉が入る袋を付けていきましょう!

とっても簡単、ビニール袋を輪っかに通す様にして口を開きます。そして、ダンボールに引っかけます。

このままだと落ちてしまうので、ガムテープで止めます。

これで、玉入れは完成✨ マジックで顔を描いたり、折り紙で飾りを付けたり動物にしてもかわいくなりますよ!
では、次に玉を作ります!

これも簡単✨お子さんとストレス発散!?ビリビリ破りまーす

破りました!ある程度の大きさは残してね!そうしたら、団子職人になります🍡ニギニギニギニギ・・・・・・・

玉が完成✨これでも十分遊べますが、もっとしっかり作りたい場合アルミホイルで巻いたり、セロテープやガムテープで補強するといいでしょう♬
遊んでみました♪

小さいお子さんは、保護者の方が持ってあげて玉入れをしてみてください💛

幼児さんは、少し高めの場所に張り付けて 楽しんでください☆
小学生は、とても高い場所に張り付けて玉入れをしたり、遠く離れて玉入れをしてみたり、親子や兄弟でタイムトライアルをして競っても楽しいとおもいます💛
オススメは・・・親子で運動がてら、玉入れを持って逃げる!追いかけて玉を入れる!というのもいいかもしれませんね(笑)!